ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

改造する気無し

   

21アルテ3000XGのスペアスプールようやく来た。
改造する気無し

前の12アルテ2500の時はスペアスプールと同時に導入、更に追加したが、
今回は12アルテの倍の4300円もしたから一ヶ月遅れになってしまった。

そのあいだにスペアスプール無しの祟りも喰らったwww
使用3回目で道糸傷付けて闇の中でFGノット組み直しで大きくタイムロス、
粗捜しと意地悪なメソッド繰り返してたから4回目でPEがよれよれになって予備リールに手を掛ける事態招いてる。
とりあえず保険スプールは確保だがこれだけでも大違いだし変な改造するより
スペアスプール増やす方が遥かに有意義だと断言出来る。
アホみたいに値上げされたスプールでもしょーもない改造パーツより遥かに価値がある。
改造する気無し

メンテナンスとトルクスレンチの件で21アルテでググるとサジェスト上位に改造やベアリング追加とか出るけど
釣るためだけならそんなもん全く必要なく、
メンテナンスサボるのに精々ラインローラーのベアリングを樹脂ブッシュに換えたいくらい。
ハンドルノブのベアリング追加なんぞこんだけ快適に回るんなら愚行としか思ってない。

メンテ箇所増えるしハンドルノブに金属の塊追加するに過ぎないしうっかり錆させると厄介。
ラウンドノブが要る青物ジギングじゃあるまいしくるくるひたすら回る必要もない。

あとハンドルの反対側に付ける変な突起物も要らん重量増やすし良好な振りバランスが損なわれる可能性が出る。
地べたに置いた時に傷から本体守る為のモノらしいけどデッドウェイトにしか見えないし
なんのために大衆機にしているのかってのもある。
カネあまり無いのもあるが傷とかあまり気にしないようにってのが大きい。
改造する気無し

あとこのリールでダブルハンドでキャスティングするなんて考慮していないので振りバランスに影響する事はしない
現場に出す前はハンドルノブを2500番代までの平ノブに換えたら良くなるかと思ってたが、
現場に出してみてそれも無意味だと思ったww
今のシマノのT字ノブでも充分軽いし魚のぬめり付いても滑らんしよく馴染む








このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
改造する気無し
    コメント(0)