徹頭徹尾ハンドルリターン
バチ抜け開幕なんだけど神戸市ではバチ抜けててもシーバスが回って来てない。
だからまたホームのバチ抜けスポットに切り替える。

ゲーリーグラブも数セット準備してあって一応準備は間に合ったww
スピニングリール使う釣りでハンドルリターンしない釣りはないけど
バチ抜けの時はルアーが宙にある時にハンドルリターンやるからいつもより荒っぽく見える。
ベイトキャスティングリールじゃ絶対にやっちゃいけない行為だがスピニングリールは関係ない。
キャスティングリールで同じ事やるとピニオンギアにダメージ出るケースもあり
2500cの血統や古い時代のシマノなんかすぐにピニオンが駄目になる。

スプールとピニオンギアが直結してるからだが
スピニングはベイルに糸が当たるに過ぎずギアはノーダメージだしベイルにも異常は出ない。
90年代のシマノのベイルワイヤが折れるのはリターンの衝撃なのでこれと無関係
だからシイラ狙いのポッピングでも同じ事繰り返すが問題なく何処も壊れない。

バチ抜け釣法ってバス釣りのバズベイトに近くて普通に売ってるバチ抜けプラグを使うと
それが顕著でバズベイトより慌ただしい程でそれが嫌なのでフローティングミノー潰したものも使ってる。
バズベイトはしばらく巻くと浮いてくるけどバチ抜けプラグにそれはないから
その対策でまだ宙にある状態でベイルリターンする
そしてのろのろ巻き、スローな釣りでも忙しい
だからまたホームのバチ抜けスポットに切り替える。

ゲーリーグラブも数セット準備してあって一応準備は間に合ったww
スピニングリール使う釣りでハンドルリターンしない釣りはないけど
バチ抜けの時はルアーが宙にある時にハンドルリターンやるからいつもより荒っぽく見える。
ベイトキャスティングリールじゃ絶対にやっちゃいけない行為だがスピニングリールは関係ない。
キャスティングリールで同じ事やるとピニオンギアにダメージ出るケースもあり
2500cの血統や古い時代のシマノなんかすぐにピニオンが駄目になる。

スプールとピニオンギアが直結してるからだが
スピニングはベイルに糸が当たるに過ぎずギアはノーダメージだしベイルにも異常は出ない。
90年代のシマノのベイルワイヤが折れるのはリターンの衝撃なのでこれと無関係
だからシイラ狙いのポッピングでも同じ事繰り返すが問題なく何処も壊れない。

バチ抜け釣法ってバス釣りのバズベイトに近くて普通に売ってるバチ抜けプラグを使うと
それが顕著でバズベイトより慌ただしい程でそれが嫌なのでフローティングミノー潰したものも使ってる。
バズベイトはしばらく巻くと浮いてくるけどバチ抜けプラグにそれはないから
その対策でまだ宙にある状態でベイルリターンする
そしてのろのろ巻き、スローな釣りでも忙しい