ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

竿に支えられた面もあるが

   

釣り堀で殆ど見放してた409も新天地でサバ相手に良い活躍してくれたのは気分良かった。
竿に支えられた面もあるが
竿に支えられた面もあるが
ボロんボロんの外観だからこそ抵抗なく海で、しかも汚水域で使えたわけで
あまり使いたくないプラナマテックが実にいい仕事したのは嬉しい誤算だった。
今はPE班でガシラ釣りつつソイを追うか4200ssとムーンソルトでメバル修業で
クラシックタックルで遊ぼうって気になってないけどクーリースピン66UL&409でも
ガシラなら同じ結果は出せる。
高級品じゃないけどクーリースピンの実力は大したもんでナイロンなら専用品に引けを取らない。
竿に支えられた面もあるが


海でクラシックミッチェル出したいなら308系小型機は悪くない

何故なら手間も8枚ギアの半分以下で済む。
海前提の306ベースの設計が効いてて浸水しようとすぐに対応できる。
小型同士ならカーディナルよりかそういう用途に向いてる。

オススメは樹脂製スプールで、能率よりドラグサウンドが痛烈に響いてくるから。
ドラグは小さいサバ相手でも正直弱いけどどうせバレてもいいやって気分で走らせたら案外バレないもんで
養殖ニジマスの時より良い音で鳴くww
金属製だとドラグ強化出来て能率も上がるけど同時に刺激が少なくなる。
サバのおかげで2年放置して好かん個体で初めて楽しいって感じたしコイツでメッキでも釣りゃ
気分は最高でしょう。
竿に支えられた面もあるが
竿に支えられた面もあるが

残念なのは305で、ドラグサウンドも良く良い速度で巻けるなど利点はあるんだけど
組み立て式スプールが海水使用でネックになるから409みたいに気楽に海で出せない。
これが315だったらサバとは言わずシーバスでもガンガン出してるでしょう。






このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ミッチェル)の記事画像
手始めにMitchellから
形式的にバチ抜け準備
身から出た錆ww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
やっぱガルシア氏
同じカテゴリー(ミッチェル)の記事
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 形式的にバチ抜け準備 (2025-04-19 00:04)
 身から出た錆ww (2025-04-13 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 やっぱガルシア氏 (2024-12-09 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
竿に支えられた面もあるが
    コメント(0)