ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

バラさせへんで~

   

バラさせへんで~
21アルテC3000でバス釣りとオーシャンセンシティブ向けリール内定してるけど
たった一つだけ大きな不満がある。
それはアルテのような低グレード大衆機でもトルクスネジで組み立てられてることで
導入したらトルクスレンチ買って来ないとならない点。
メーカーは素人バラしとおかしな改造防ぎたいからトルクスにしたいみたいだが
こんな低グレードで浸水対策を期待する方が間違いで、ある程度はバラして整備しなきゃ状態維持はできない。
今のシマノ、低グレードでも正しく整備すりゃ状態維持はされるから
買い替えてもらうにはバラさせへんのが一番って判断なのか?

私の特有の問題はローターブレーキ除去を必ずやるからトルクスはかなり嫌。
シマノのスピニングだと左投げ右巻きアングラーにローターブレーキは無駄、ゴミ、邪魔だから必ず除去するが
メーカーはやって欲しくないみたいだしやったら違法改造扱いになる。
バラさせへんで~
当たり前で私の12アルテ、かなりのベテランアングラーでもベイル返りトラブル引き起こす程だし
小指でハンドル回すだけでリターンする。
それでも左投げだとかなり荒っぽいキャストでも全く起こらないし
現在ワームの釣り専門になってるからキャスト以外でも
頻繁にベイルオープンするしリターンはインスプール同様ハンドルリターンするからローターブレーキが
本当に邪魔になる。
ストラディックまでグレード上げるとローターブレーキ付いてても
不快なブレーキ掛からないけどアルテやナスキー等低グレード機は強く掛かる。
おそらく初心者の事考えて絶対にベイル返りトラブルなくしたいのとハンドルリターン防ぐ目的なのでしょう。





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バラさせへんで~
    コメント(0)