ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

ロスト対策

   

リーダー切れてジグヘッドをぽろぽろ無くした対策の品買ってきた
ロスト対策

太さは変えずフロロ、リーダー専用の製品
これで格段にマシになるだろうしメバルは別立てで用意するつもり。

ガシラのナイロン班で12lb、0.290mmリーダーのナイロンでも普通に釣れたし
ヘッドが2gあれば12lbで大丈夫なのは確認済なので、メバル用は8lbナイロンのリーダーにする。
メバル用でナイロンに換えるのは飛距離がフロロよりナイロンの方が出しやすいからで、
1g未満ヘッドを使うからフロロリーダーより良いかと
いくら飛距離求めないって言っても同じ距離出す労力が掛かるので楽に出せる方が良いってわけ

このジャンルではワームのリグそのものはバス釣りのように
完全消耗品と見ていないから回収率を優先。
私の使ってるエコギアは5匹くらい釣っても切れたり裂けてお釈迦にならず持ちこたえてて
バグリーやシャッドラップでキビレ釣るよりマシなくらい。
フグ&ハギ、ベラの襲撃でもないかぎり頑張ってくれる。
それに何か釣って表面がザラザラになった状態でバークレーのローションに漬けると
いい感じになるっぽいww
だから極力回収出来るようにしたいし強度的にフック曲げられるようなラインを使う。
ジグヘッドもガシラ相手なら一度曲がってペンチで戻したフックでも良いサイズ捕れる
フックポイントさえ無事ならまだ使える。
シーバスなら曲ったフックなんぞ即処分だけどガシラはおおらかでいい。
先週のジグヘッド4個は痛かったしエイ見かけなくなって貝類がまた復活しつつある感じだから
根掛り増える可能性があり、太軸フックは避けて回収しやすい細軸フックで対応していく。







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ロスト対策
    コメント(0)