ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

飛ばないより見えないのが痛いわけで

   

また水曜にも出撃予定だけど上手く行く感じはしないし
資材、とくに糸の在庫が乏しくなってきてるから買いに行かないとならず
そしてワームのカラーバリエーション更に増やそうとも思ってるけど
夜ではプラグでは問題視してなかったのがセコワームだとかなり厄介で、
ラインピックアップの時ですら見えてないって事が多発していて
ティップ破損のリスクも感じるほど。
飛ばないより見えないのが痛いわけで

オフショアの片手間だった頃から見やすい色のワームばっかりにしていたけど
メバル攻略でそれが通用しなくなった。
用心して投げる前に月明かりで照らしてからキャストしているけどそれでもワームの状態が
どうなってるのかも把握しづらくこの辺に慣れないとメバル釣れない気もしている。
グロー系の染料入ってるとかなりマシだけどそれがメバル狙いに邪魔とかどうとか、
だからグロー抜きのクリア系を入れなきゃならない。
流石に辛いので長さがあるパワーシラスだけにするつもりであまりに小さいsssミノーとかは現状維持

ジグヘッドは現在0.8gも準備してて更に軽いのが要る場合、ジグヘッドの頭切ったら更に軽く出来るし
今のオーナー針のジグヘッド気に入ってるから同じので粘るつもりで
サバ居なくなれば消耗も最小限で済む。
フックにネムリが入ってるから根掛り緩和されてるし状態の把握がしやすい。
飛ばないより見えないのが痛いわけで

糸、ピンクGTR3.5lbにフロロ8lbと結構太いリーダー入れてるけど
それは問題にならんと思ってる。
ジグヘッド取り返せるぎりぎりの太さだし地元の釣り人曰く真冬でもシーバスがたまに来るから
エステルとか極端な事はしない方がいいんだとか。
神戸港に固執してるからか37年前のスライダーワームでのバス釣りより難易度高くて
場所変えも頭をよぎるけど、
一匹でも釣れたし現に私の目の前で釣ってる人も居るからまだ固執する。




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
飛ばないより見えないのが痛いわけで
    コメント(0)