ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

今年も釣り堀準備

   

もはや何も買わないでも良くなってる渚プール機材、
ルアーも全然無くしてないしミッチェル小型機は全スプール新品未使用の糸入れてあって
保存状態解除して調子も整えてある。
ダブルスラストベアリングの雑音大きくなってたから洗浄して新しいグリスに換えた。
309系、他のジャンルに回そうにも足の呪い、防蝕に劣るなど色々問題抱えてるからこのジャンルのみで
体制整えてはいるものの出番は多くない。

今年からこのジャンルの「老廃物」は根魚ジャンルの資材ともなるww
今年も釣り堀準備

凪プールで2時間使用したナイロンを4200ssに回す。

管釣りはスプーンとミノートウィッチするし中途半端にデカい魚の相手もするから
新品未使用ラインしか使いたくないけどあまり距離取らんし2時間しかやらないからかなり勿体無いw
そこで4200ssに移してメバルに回せば寿命尽きるまでバッチリ利用出来る
今年も釣り堀準備

管釣りはミッチェル309系にピンクGTRの3lbと4lbを75m巻いて基本にしてる
根魚と銘柄も太さも全く同じ
309のスプールから4200ssに移すとき未使用の反対側を使う事になるので
状態もそれほど悪いわけじゃない。
今年も釣り堀準備
メバルじゃないけどガシラで同じ事やって問題にはならなかった
セコワームのジグヘッドリグは回収時に回って糸撚れ増大させないし
ミッチェルに巻く時点でコート剤たっぷりぶっかけてるから吸水劣化も知れている
合計で8時間くらい使用出来るし無駄が減る。
4200ssで釣り堀スプーン使うと309系のクロスワインドと同じ程度のトラブル発生率だけど
小さいジグヘッドリグだとARCスプールのシマノと大差ない程トラブル発生率に収まる。
4200ssの弱点である小口径スプールによる糸クセもこの太さなら付かない。

ピンクGTR5lbになると糸クセが出るのでその時は4300ssにバトンタッチする

渚プール用ルアーはシーズン前に必ずフック全部交換で、不意に曲げられる事があるから
糸同様に新鮮なモノだけ使用する。











このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年も釣り堀準備
    コメント(0)