ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

貧乏くさい釣りでも消耗品費から逃れられんもんで

   

量販店にて糸とラインコート剤買ってきたが、3000円超える出費ww
PEでも勿論必要なんだけどナイロンも同じコート剤必要だし今となっては無しってわけにはいかない。
コート剤あると擦ったり根掛り引っ張ったりしない条件下なら寿命が延びる。
吸水がかなり抑え込まれるから弾力性が維持されるし糸が細けりゃ細い程コート剤が必要になってくる

ナイロンもメーカーの態度が悪くて昔みたいに150mで使えず欧州勢リールには75mしか供給してないセコさww

最近は場所の新規開拓するような状況じゃないからなんとかなってるけどこれが足引っ張ってるのは事実で
場所以外によく飛ぶルアーの使用手控えるなど制約から逃れられない。
貧乏くさい釣りでも消耗品費から逃れられんもんで
貧乏くさい釣りでも消耗品費から逃れられんもんで

ミッチェルも小型機は75m縛りやっても今は用途が釣り堀のみだし問題は発生しないけど
貧乏くさい釣りでも消耗品費から逃れられんもんで

8枚ギアは大量にあるスペアスプールに糸供給する手前
ゆとりを犠牲にして各スプールに配分を優先している。
アンバサダーで75m縛りは場所限定だから出来る芸当で
場所変えてルアー変えたらすぐに下巻きが見える程になる。
昔のアンバサダーですら今の潤滑油、ナイロンの品質向上、ルアーが飛ばしやすくなった関係で70m飛ばす事など
難しいわけじゃなく誰でも出来る行為
だから全て把握しているホーム以外でやらない。
もし本気でホームから出てアンバサダーでシーバス追求するなら75m縛り止めるところから始める必要がある
陸っぱりならシーバスでもバスでも何処でやろうと糸の素材関係なくゆとり含めて100mあった方が良いと考えてる。
だから欧州系にしか75m縛りやってない。
バンタムやカルカッタにもきっちり100m入れてるしベアリング入りアンバサダーで75m縛りはやってない




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
貧乏くさい釣りでも消耗品費から逃れられんもんで
    コメント(0)