ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

このまま見捨てられてるの?

   

12カルカッタも今年で10年目、未だにHP上に存在しとるがその影は極めて薄いww
コンクエはばんばん新しいのが出ていて華やかだがカルカッタは放置されてて出た当時のまま
マイナーチェンジすらしていない
そろそろモデルチェンジの筈が何気に忘れ去られてるっぽい。
そもそもカルカッタって何もルアー専用機じゃなく色々サイズがあって船釣り向けとか
モデル展開している標準的なレベルワインド付き両軸リールだったからこの名前消える事はないとは思うが、
10年放置、オシアカルカッタに至っては11年放置、
このままカルカッタの名前はコンクエに付属するだけになりそうな予感までする。
このまま見捨てられてるの?

個人的にはバンタムの感触が良いし丸型シマノに執着する理由もないからカルカッタの修理受け付けてもらえんようになったら
シマノロープロに全面切り替えの構えだけど
ドラグ配置は非常に気に入っててそれが維持された新しいカルカッタ出るならロープロと並行する。
一体感のあるリーリングって巻物には重要で竿が旧くて野暮ったくても些細な変化に気付きやすいし
非常に快適でクランクベイトなんかに特に良い。
ハンドルの柄を曲げて無理矢理ボディに近付けてる設計のロープロやコンクエよりも自然な感触で
巻心地は負けても一体感のあるリーリングでは勝っている

シマノはスピニングリールには何処かに癪に障る点が必ずあり長く使いたい気分にならないけど
キャスティングリールは別で非常に完成度高くてデザインも子供ぽくないって気付かせてくれたカルカッタ、
完全に使用不能になるまで使い続けるつもりで2軍落ちはあっても近所のダム湖とかカジュアルな用途で出すつもり。







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
このまま見捨てられてるの?
    コメント(0)