ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

昔のも引っ張り出す

   

全部のバズベイトを新しくって出来ないしスピナーベイト同様古いのも活用する
キャビトロンだけってのも予算の都合で出来ないww
昔のも引っ張り出す

たまたま中古屋に懐かしいスタンレーがあったから追加、まあ80年代中頃は定評あったメーカーだし
耐久性今ひとつだったが頭数にはなる。
数を稼ぐには丁度いい。
フックが化学研磨になっとるから90年代前半にダイリツが入れたモノの生き残りでしょう。
ただし相応の年数経過している為、スカートの帯が死んでて量販店で新しいスカート買って来なきゃ使えないww
パッケージの劣化具合は酷くどんなカラーかすらわからないww
高校生の頃は散々世話になってたメーカーでラバージグはウエポンジグとロッドストレイナーに切り替えるまではスタンレーに頼ってたし
スピナーベイトのバイブラシャフトも5匹くらいしか持たない貧弱さに悩みながらブルドッグに切り替えるまで活用、でもスタンレーのバズベイトには手を出していなかった。
当時リンバーネックがあったからでスタンレーに頼る必要もなくリンバーネックからゲーリー、90年代からボッシュに変わった。
おそらく今は残ってないメーカーだろうけど失敗はないメーカーでもあったからこれもそれなりに使えるでしょう。
今と違いこの時代のワイヤーベイトはトレーラーワーム付ける事が前提で付いてないとスカートがバランスしてくれないし
だいたい自分でトリミングしなきゃならず、大抵のワイヤーベイトがパッケージ開けていきなり使用って無理ww
リンバーネックはその辺ちゃんとしていてフック砥ぐくらいで使えたし6インチくらいのワーム付けても乱れないし何より頑丈だった。
キャビトロン到着したらコイツのパッケージ開けるつもりでそれまでの楽しみに取っておくww







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
昔のも引っ張り出す
    コメント(0)