ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

シーバスにも

   

シーバスにも
シーバス用バグリーも最初のモノが到着、バングオー4インチ
80年代の生き残りではなくドミニカで最近作られたっぽいが昔のと質は変わりなく結構行けそうである。
とりあえず一個入れたが脆いしすぐ壊れるのは判ってるからシーズン始まる迄に4本程揃えておく。
アメルアーをホームのシーバスで使うのは今回が初めてでレッドフィンやロングA等も釣れるんだろうけど
ホームのポイント見つけた時点でアスリートやブルーオーシャン、レンジミノーやら出揃ってたから一度もアメルアー試してない。
それにアメルアーでもプラスチック製なら今更感があるし木製だからバングオー投入ってわけ
ラパラやニールズマスターは欧州製であり合衆国のルアーではない。

これの他にも3インチディープも追加、量販店で安いからログも入れるつもりだし
ラパラより飛ぶって評価を受けてるインビンシブルも追加して木製軍団も構築していく。
バングオーだけは大型が狙い撃ち出来るかもって期待してるけど他はそういう期待はしていない。
ホームでは誰も木製ミノー使っとらんからスレた状況に対応させるって感じ。

こいつ等を使う場合って8枚ギアの時限定で、往年の8枚ギアはカーディナルC-4や440ss、713zより軽いルアーに強く
ラパラFJ7でもストレスなく抜けていく。

シーバスにも
竿も無印SPSではなくsstiかサーフスターでやる。

バングオー入れて気づいたが、バグリーは重さだけでなく長さまでヤーポン法規格。
同じアメルアーでも殆どが長さはメートル法でバグリーはあんま他国に売るつもりなかったのかって気がする。





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シーバスにも
    コメント(0)