かなりぐらぐらだけど


初夏にレストアした409のハンドル、最初は使用諦めて良い方のパーツにしていたが新しく左利き用のひねりノブの入手に手こずるのは目に見えていたし
使用機種が多く貴重なパーツ節約しなきゃならない。
だからぐらぐらでもC-4や1500cを我慢して使い続けた経験があるのと
元々付いてたのは少し洗ったらそこまでイカれてない外観だったからこの前は汚くぐらぐらの方を使った。
かなり磨耗が進行していたが、かえってよく馴染み、ローター振動もあまり感じずに済んだ。
だいたい60年代後半からのローラー付きベイルの409の回転バランスは最悪で振動が大きいしドリュンドリュンした感じが出て手持ちのMitchellの中でも一番巻き心地が悪い。
スパイラルベベルはギアのごろつきは少ないがローターの回転バランスが悪いから8枚ギア系より巻き心地が悪い。
汚い方のハンドルの柄はノブの軸が固着していてノブ交換出来ない状態でこのノブが限界になったら諦めるけど釣り堀ではまだかなり粘れる様子だし良い方のハンドルはスカイブルーのモデルのだから印象が変わってしまう。