ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

汎用?

   

長期間猪名川で頑張ったがカルカッタ、またもや入魂ならず( ;∀;)
お祓いか美人の髪の毛本気でやらんとならんかw

汎用?
金曜日にウエダのグラスロッド届くけど80年代半ばから西村来る前のウエダのスピニングロッドって大抵汎用ロッドでCSⅡ-60L/Cなどその最たる例で北摂住まいでも何とか用途がひねり出せる。

同じシリーズでもう少し長いのがあれば海でカマスやらにも有効でしょう。
Fws-55UL/Cもカワムツとケタバス狙いで試し釣り行ってみようかとw

こういう汎用ロッドの手駒は中々使える存在で専門職ロッドの隙間を埋めたり新しい釣りを始める時には良い。
この時代のウエダの竿、地味で華がないけど仕上がりが丁寧でキャスティングしやすく感度も良くて軽い。
欠点は軽い事でもあり強度面で不利に働きかねないから障害物から引っ張り出すようなバスフィッシング等の釣り方に使いたくない。
その為か中古市場見ても80年代後期のプロ4シリーズの生き残りは少ないようだし
マス類に使われてたモデルが40年前のでもかなり生き残ってるのと対称的。

グラスロッドに関しては感度だけ期待出来ないけど他所のメーカーの同クラスより軽くキャスティングしやすいのは共通だしグラスロッドであるかぎり感度と等価交換でそう強度面で不安はないため海用に長いモデルも探している。
いずれもマス釣りは全く想定しておらず、シーバスやメッキ相手w
マス釣りファン曰く下品な魚ばかりww
ウエダファンの大抵がマス釣り前提、西村が来る前は更にその傾向があるけど管釣り以外でウエダの竿でマス類を釣った試しがないww







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
体調戻らない
病名はわかりませんが、「ゆび」がはれ、「せき」がとまりません
補い合いの関係だったし
ちょっとしんどかった
今世紀物はごく一部
帯に短し襷に長し
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 体調戻らない (2025-05-20 00:04)
 病名はわかりませんが、「ゆび」がはれ、「せき」がとまりません (2025-05-16 00:04)
 補い合いの関係だったし (2025-05-12 00:04)
 ちょっとしんどかった (2025-05-04 00:04)
 今世紀物はごく一部 (2025-04-28 00:04)
 帯に短し襷に長し (2025-04-27 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
汎用?
    コメント(0)