少し変わったものを

私が利用しているバチ抜けスポットでの釣りはタックル面では完成の域に達していて退屈を覚えるレベルなので
ミッチェル引っ張り出したり変な事をやっているが、淡水五目釣り用にラパラの補充する時にたまたま見かけたFJ7を試しに一個だけ買ってみた。
ジョイントはバチ抜けに効くとは昔から聞いてはいたがバチ抜けはリサイクル変造ミノーで事足りていたしシーバスのレギュラーゲーム、メッキ、カマスとかでもジョイントが必要な状況はなかったから気にしなかった。
5~7cmの小型フローティングミノーをメインに使用するメッキとか行かなくなってそういうミノーがリサイクルに回らず、トドメに御用達のアスリートF7かSP7は廃盤になってしまってバチ抜け専用ルアー導入に踏み切ったけど釣れるには釣れるがバズベイト並みの忙しさで専用ルアーあまり好きになれず(´д`|||)
忙しくて専用ルアーだけで通せないから今でも変造ミノーを作る為に中古屋でアスリートF7とか漁ってきて使ってる。
今の設定で確実に釣れるから違う事やるのも10数年ぶりでどうせ見えないトップの釣りにこだわらんでもこういうの入れるのも悪くなかろうとw

305で使えばノロノロ巻きで効果が高まるかも知れないしダメなら淡水五目釣り班に回すだけである。
五目釣り用ラパラは肝心のシャッドラップ見当たらんしDC7とF7、F9しか確保出来なかったから悪くない。