ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

巻きの重さ

   

巻きの重さ
Pennの中型インスプールはギア比低い為か巻きの重さは感じずシーバス50cmクラスなどゴリ巻きでさっさと処理出来るしSSシリーズのベベルギアのそれより巻き心地も良好でカリカリ音に耳を塞げば今のシマノと大差無い。
711はまだ出してないから判らないけど713は遅いギア比でも巻き心地の良さと軽さで440と同じペースで釣りが出来るから骨董リールで釣ってる実感は湧かない
巻きの重さ
713よりギア比も高くドライブギアは小さく減速ギアまで咬ましてある4300ssでも巻きの重さを感じる事は殆どない。
PennのウォームギアでABUのように巻きの重さを感じるって話も殆ど聴こえてこない。
PENN でウォームギアだから巻きが重くなって楽しめると期待しても無駄と思っていい。
Cardinal C-4使ってた頃のスリリングなファイトをPennのリールでは再現出来ない。
かといって手持ちのC-4は老朽化、特に樹脂パーツの劣化でもう使用が厳しい。  
巻きの重さ
CardinalのC-4でシーバス50cmクラスを掛ければもうゴリ巻き処理は無理で中々楽しめる。
こんなに重く感じる原因はよく判らないがC-4だけじゃなく往年の名作44でも同じように巻きは重くなる。

50シリーズも同じレベルらしい。

手持ちの竿でライン無闇に細くせずスリリングなゲームを楽しむにはリールの巻き上げ効率を落とすのが上策でウォームギアシステムのスピニングリールかクローズドフェイスリールを持ち出す等になる。
通常のフェイスギアのABU 500シリーズは低ギア比なのに巻きの重さは結構あるとの事で夜間使用に好適な機能を持ってるけどあんまり値段下がっておらず価格面で導入に無理がある。
無難な価格のCardinal55、一番現実的だがハンドルが構造的に貧弱で樹脂パーツの崩壊のリスクが付きまとい、重さが713zと同等とあまりおいしくない。

シーバスのみだし共回りハンドルでも害は無いだろうけどインスプールのモデルと違って名作と言いがたいので導入に抵抗がある。
54は価格的、流通量でも手が出そうにないw

大森か何かも調べて検討する




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

最新記事画像
風と午前中の雨に助けられ
全部ファイアとか無理ww
4月振るわず
何年ぶりかの部品取り寄せ依頼
須磨だめポ
今世紀物はごく一部
最新記事
 風と午前中の雨に助けられ (2025-05-03 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 4月振るわず (2025-05-01 00:04)
 何年ぶりかの部品取り寄せ依頼 (2025-04-30 00:04)
 須磨だめポ (2025-04-29 00:04)
 今世紀物はごく一部 (2025-04-28 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
巻きの重さ
    コメント(0)