ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

マイナーチェンジ

   

マイナーチェンジ
前期物と後期物両方あるのは4300ssだけなんだが、Pennは見かけ以上にマイナーチェンジが多い。
ABUも昔はマイナーチェンジ繰り返していたが80年代半ばで色と名前も変わるモデルチェンジになっていてマイナーチェンジはやらなくなっている。

Pennは滅多に名前は変わらないが細かいマイナーチェンジが多く、インスプールもハンドル、ベイルワイヤ、ハウジングカバーに変更が加わっている。
マイナーチェンジ

手持ちの713zは黒金になってからの前期物で711zが中期物。
こういう古い欧米リールは前期物がもてはやされる傾向にあるが、Pennの場合それはあまり当てはまらない。
確かにコストカットを一番に持ってきてるが同時に軽くなったり扱い易くなったり浸水しにくくなったりしていてよくなっている事が多い。
インスプールのハウジングの蓋、出来れば金属より繊維強化樹脂にしてくれた方が浸水しにくく僅かに軽くもなるしグリスも漏れて来ないので良い。
マイナーチェンジ

4400ssの前期物、後期モデルと比べ、ギアノイズも多くストッパーの遊びも大きくて重量も重い。
440~5500ssの中型スピンフィッシャーの金ハンドルは付け根のネジが緩み易くしっかり締めないとならないし結構重い欠点がある。
不意のベイルリターン防ぐ為にカウンターバランスがあるし無垢材で構成されてるから頑丈な反面どうしても重い。
黒のダイカストハンドル、青物ジギングには亀裂が入ったりして向いてないがシイラプラッギング、シーバス等には何も問題はなくノブも良いが金ハンドルよりデザインが良くないw
中型以下のスピンフィッシャーに改造加えるのは好きじゃないが440/4400ssの4山ラチェットはふかふかで我慢ならずさすがに中期物の6山ラチェットに換えてある。

一時期社外12山ラチェットに換えたが今度はラインピックアップがしにくくなり6山に落ち着いた。
後期モデルの8山は取り付けられないが550ssのを使えるから8山ラチェットにも出来たが、運河のシーバスだけにしか使わないし6山ラチェットで害は何もないからそのまま6山ラチェットになったが、
後期モデルが8山ラチェットになったのは良い判断だと思った。
4桁中型のラインピックアップの邪魔しない落とし所が8山ラチェットで、550ssでもその辺問題ない。
あれ以上にするならワンウェイクラッチ式にする方がマシ。
4300ssはギアノイズが増えたが鉄系パーツが減ってワンタッチスプール取り付けの板バネが樹脂になり折れる危険がなくなりドライバーも一種類でどのビスも行けるようになってるしハンドルノブもよくなった。
マイナーチェンジ

ABUは往年の時代のモデルは余り物で構成されていてクリックホイールとスプールが変更されただけの4500/4500cしかないけど主役で息の長い5500cはかなり変更した様子。




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(Penn )の記事画像
体調戻らない
今年はPENNの年にw
ちょっとしんどかった
何年ぶりかの部品取り寄せ依頼
見放した時間は長かった
あんまりライトなモデルが無い
同じカテゴリー(Penn )の記事
 体調戻らない (2025-05-20 00:04)
 今年はPENNの年にw (2025-05-06 00:04)
 ちょっとしんどかった (2025-05-04 00:04)
 何年ぶりかの部品取り寄せ依頼 (2025-04-30 00:04)
 見放した時間は長かった (2025-04-26 00:04)
 あんまりライトなモデルが無い (2025-04-21 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
マイナーチェンジ
    コメント(0)