どっちが良いかとか




オールドとか現行物やら主役がどっちかに意見は別れるが、
私はあまり分別しておらず得手不得手で振り分けしている。
ハイギアやPEラインの普及とその対応があるから新しいのも必要と考えている。
ナイロンで済むorナイロンの方が有利という場合は慣れ補整掛かるのと相まってスピンフィッシャー等を使用する。
一度買うと滅多に買い換えないから自然とオールド扱いになってしまったのが多くて古物収集家みたいに思われるのは少し傷つくw
ジギングでもまだサザンクロスが現役だったり現行のカルカッタやアルテグラに20年近く前の竿を組み合わせたりとある意味節操がないw
限界が来るまで竿とリールは使用し続ける主義だし竿があるからそれに合わせたリールを買うみたいに延々と続けてきてる。
ただし近代物に細かな不満があってスピニングの大型機種のベイルトリップがない、
小型ベイトキャスティングリールが全てサムバー等受け入れたくない面もあって全て近代化はしない。