ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

あんまり小型や軽量モデルは使えないw

   

あんまり小型や軽量モデルは使えないw
Pennも衝動買いした4200ssに懲り、現代機種は竿が古いからあまりに小型軽量は使用不可。
アルテグラも本音は根魚に使用すること前提だったが、竿がオーシャンセンシティブ、いい加減古いモデルだし見た目に反して軽いリールに向いてはおらず、バランスとるのに最低240gは必要でシマノ1000サイズなど論外である。
それに根魚だけに限定してリールを買うなど思いもよらず汎用性考えてあんまり小型や軽量モデルは使えないw
昔と同じ2500番になった。
12アルテグラ2500は245gで4300ssと殆んど同じウエイトなのでオーシャンセンシティブだけじゃなく4300ss前提のシーバスロッドでバランスが取れる。

大阪住まいで根魚はお持ち帰り出来る場所に行くには結構交通費使わないとならないからメバリング専用とかのタックルを新規で買うなど有り得ない。

PEラインはホームグラウンドのシーバスでは無力に等しいが昔やっていた場所じゃPEラインそこそこ役立つし海だけでも2500まで引き上げる方が私には能率が良い。

個人的な印象は良くないアルテグラだが、流石に現代機種らしくライントラブルはPEナイロン関係なく起こさないしごり巻き出来るし飛距離も無理なく伸びるから信頼は出来るし人に安心して勧められる。

ただし整備性があまりに悪く、困る。
アルテグラに限らないが如何にもバラさせないって構造に加えてタップビス使用w
小型機は淡水向けなのか浸水もキャタリナみたいに防ぎきる事は出来ない。
半分使い捨てと割り切ってる。
塩害で駄目になる前にベイルワイヤ折ってしまうだろうけどw

そうなったら現行の17アルテグラに替えるだけw











このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
あんまり小型や軽量モデルは使えないw
    コメント(0)