ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

リーダープチプチ切れる原因

   

リーダープチプチ切れる原因
ある筈の無い障害物の感触、てか何気に生命感があり
試しにアワセ食らわすとイシガニだった
同じ感触は昨年から多々あり、少しサオ煽ると簡単に外れる。
魚じゃないのは総ナイロンのシステムに古いサオでも確実に判る。
そしてリーダーが傷だらけになってる。
正体がカニだと全くわからんかったw

根魚スポットでカニ釣りやる人居ないし2年前一度ジャノメガザミが釣れてきた事があった。
ワタリガニの類の数が結構居るっぽい。
汚い場所の蟹だから食えないしはっきり言って障害物。
この科のカニって大抵攻撃的でハサミは鋭く怪我する可能性もあるので厄介者
エイ多いから夏場は鳴りを潜めてるようだが今の時期でも大阪湾でも普通に活動している。
ペットにしている人の動画で砂に潜ってるから
岩場とか隠れる所が無くても隠れられるわけだし大食漢だから
ワームにちょっかい出すのは当たり前
最近底にべた付けしてズルズル引くアプローチよくやりベッコウゾイやランカーガシラ出したから
常套手段になってるが、蟹が接触してくるのは面倒くさいwww








このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
リーダープチプチ切れる原因
    コメント(0)