ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

強制交換の時

   

強制交換の時
シーバスはバチ抜けだろうとレギュラーゲームだろうと全てナイロン、
PEとフロロは全廃しているんだけど
ナイロンが完全無欠と全く思っていない。
水吸うし寿命短いし一定の太さを使わなきゃならない等欠点もある。

根掛かり引っ張るとか撚れが酷くなった場合は規定時間過ぎていなくても交換するケースもある
伸びの限界越えて引き切ったナイロンなんぞ一切信用ならず
そうなりゃ即スペアスプール活用に訴える。
水吸うって言ってもコート剤塗ってりゃ土砂降りの中でも寿命に影響しないけど
根掛かり引っ張るともう駄目
ぶっといの使っててもまるで信用ならない。

傷からあっさり切れるならその部分だけ捨てりゃいいが
限界越えて引き切ったらもう駄目で
メーター超えの鯉やハクレンとかに引き回された後もあまり信用ならない。
0.235mm有ればちょっとやそっとじゃ切れないし20lbリーダー組みゃST36フック曲げる事もできる

ラインシステム組むのが面倒くさいからナイロンってのもシーバスから通用しない
フネから20lbs以上使うなら不要なんだけど陸っぱりじゃメーカー儲けさせるだけ。

ナイロン専用のノット昔はちゃんとあって今ではガイド通らない可能性があるから
勧められず今更覚える価値は少ない。
強制交換の時

PEだろうとナイロンだろうとFGノットで全て済む。
てかナイロンにFGって20年以上使ってるシステムで実績ありまくり

FGって難しいって思い込むから難しいのであって練習すりゃちゃんと覚えられるし
酷く時間掛かるわけじゃない。
強制交換の時

今のkのサオにも対応出来て何一つ問題起きてないしベイトキャスティングリールで
リールに巻き込む長さでリーダー組んでも問題ない。
強制交換の時


ニューコンセプトガイドが出て25年あまり経過したが

摩擦系ダブルラインを省略できるしFGは少し慣れりゃ失敗率低くて
エンドノット手抜きしなきゃ強度も安定している。
練習の方法なんぞ使い古した屑糸でYouTubeでFGのやり方の動画見て根気よく練習すりゃ
不器用な人間でも覚えられるしPEの時より簡単に決まる。




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
強制交換の時
    コメント(0)