ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

なんか餌釣りと変わらない気もww

   

バグリーのルアー、中々頑張ってくれてるが、
シーバスでもその強度は怪しくこの前のシーバスでひび割れだらけになった。
バスならこんな事なかったけどシーバスだと何か対策要るかも
なんか餌釣りと変わらない気もww
https://youtube.com/shorts/bZ8oRZXHdIo?si=GesqepCeRTzhOYeA
まだバグリー使う気満々だけどシャッドもバングオーもホームじゃマトモな状態保つのは無理と判った。
またボディもげてリップだけになる可能性もあるからバッシンシャッドあんまり出すべきじゃないかも
なんか餌釣りと変わらない気もww
バッシンシャッドまた調達し直すかスモールフライのシャロータイプのシャッドに替えるかする

バグリーでキビレなんぞ論外で、やろうと思えばクレイフィッシュ撃てば今の時期確実に釣れるけど
必ず壊れる事間違い無しww

値段も安くないしホームのシーバスだとリーサルウェポン的な存在と見た方が良さげ

ラパラはキビレ釣ってもどうにか使えるレベルの傷で済むけどバグリーは無事で済まない。

安くもないから数でカバー出来ない
それでもホームでバグリー登用するのはアタリの回数がシャッドラップやF9より断然多いし
飛距離が出るから。
30数年前はラパラ飛ばんならバグリーにしろって空気があった。
フローティングラパラよりバングオー、ファットラップよりキラーBって具合

なんか餌釣りと変わらない気もww
次の大潮はまたアンバサダー出すつもりで晴れれば若い頃の4500CB、
なんか餌釣りと変わらない気もww

また土砂降りの中でやるなら4500c

バグリーはアンバサダー使うならラパラより有利だし若い頃散々使った実績もある。
木製はバグリーの他のネタも用意してあるがそいつはアンバサダー向けじゃないし
アンバサダー向けは今のところバグリーのみ









このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
なんか餌釣りと変わらない気もww
    コメント(0)