ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

スコーピオンMD300はロングハンドルだけって思ってたwww

   

https://youtu.be/E_jTIUAwkow
スコーピオンMD300はロングハンドルだけって思ってたwww
冬のボーナスはスコーピオン300XGでほぼ内定だけど、ハンドルの長さ考えてはいなかった。
てか2種あるの知らんかったwww

スコーピオンでシーバスは無いし2oz程度のメタルジグも想定内、お土産ばっかりじゃなく青物も計算に入ってるので
必ずロングハンドルにするつもり

普通に投げて巻くって使い方は想定外でバーチカルに深い場所からウインチする方を求めるから
柄も長くノブも大きな方が楽。
普通に投げて巻く釣りでシーバスくらいならキャスティングリールは
ハンドルの柄は標準アンバサダーの8cmハンドルと同じが良い。
単に若い頃のアンバサダーで馴染んでるから。
速度関係なくこの長さが慣れ補正掛かるので気に入ってるだけの話。

手元にあるアンバサダーやバンタム、カルカッタはあくまで「キャスティングリール」であり
投げて巻くが前提
水深による圧は一切考えなくていい。

対して予定してるスコーピオン300は私的にはジギング中心の「両軸リール」って分類、てか用途
投げるのは余興に近い。
スコーピオンで陸っぱりは適当な竿が無いこともあって全く考えてない。

バーチカルな釣りに重点置くのでハンドルの柄が長いのが良い。
お土産獲りって言っても想定してる丹後半島は青物で水深120mくらいまでだが
お土産獲りは150mくらいの場所でも普通に行く。
季節によっちゃ200mって事もあった。

スピニングタックルでお土産獲りやらないのはこれがしんどいから。
スコーピオンMD買う前にハンドル2種あるのに気付いて良かった。











このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スコーピオンMD300はロングハンドルだけって思ってたwww
    コメント(0)