社外品抵抗あるわww

301はベアリングレスに対するこだわりがありホームのシーバスで良い速度なので連続使用してるが
アンバサダー同様ハンドルノブの摩耗って問題を抱えてる。
かなりグラグラになってきてこれも早いこと交換するべきかと。
クラシックアンバサダーと違いノブだけ交換なんだけど60年代ひねりノブはレアで4桁台の出費は必要で
いっそ社外品入れようかと考えたが、フルノーマル状態の姿が一番気に入ってるので抵抗感が拭えない。
3Dプリンターを持つ知り合いにこさえてもらうのも一瞬考えたが、レジンが模型向けで耐久性がどうか判ったもんじゃない。
小型機のように養殖ニジマス相手ならそれで充分だろうけど
70cm超えのシーバスや60cm超えニゴイには不安だし8枚ギア向けじゃない。
どうにか純正スペアの入手努力してみる