ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

密巻き

   

密巻き
欲しいモデルが出てこないから最近はミッチェル増やしていないが、
熱は冷めておらず、あと3台8枚ギア追加するつもりだが
どれも60年代の製品で持て囃される70年代のに関心はない。

なんか新ステラは密巻き復活が心配とか言われてるけど300系、8枚ギアも結構な密巻きになるが
ライントラブルはほぼ出ないし往復機構が箸から箸までちゃんと動きスプール形状にマッチしてりゃ何の心配もない。

密巻きの良いところって軽く抵抗の大きいディープのフローティングミノーなんか投げるのに都合が良い。
同じスプールで最大限に飛距離追求したら綾巻と大きな差は出ないけど平均値だと密巻き優位は間違いない
その代わり密巻きはトラブルが起きやすくなる。
309でクロスワインドアダプターとプラナマティックどっちも使えるようにしていて
気分と場所次第で密巻きと綾巻ころころ変えてるからわかる。

最近は80年代日本製クラシックリールで楽しむ人増えてるけどプラナマティックやシマノ密巻きより
マイコンとか80年代の斜めスプールのリールの方がピーキー。
密巻き

C−4も同じ穴の狢で巻き加減欲張ったら2時間も持たずぐしゃぐしゃになる。
それを恐れて少なくすると気持ちよく飛ばないw
厄介なのはその落し所は個人差でバラバラwww
経験で自分の巻き加減探さなきゃならない。

2000年代前半のシマノの密巻きより相当厄介で小型機のプラナマティックより質が悪い。



小型スピニングリールの扱い上手くなりたきゃ基本を頭に叩き込んだ上で
ガルシア時代のミッチェル308か304でも買って練習すればいい。
往年のミッチェル小型機はスピニング矯正機として最適で
おかしい使い方したら全く言うこと聞かないし
きちんと竿振れてなきゃベイル返りトラブル起こす。
ちゃんと308系と304系は基本的操作がちゃんと出来る人のみに合わせて設計されている。
練習して上手く投げれるようになれば
今のシマノやダイワ、PENNなんか実に簡単に気持ちよく使えるようにもなるし
変な使い方してる人より飛距離も格段に伸びるし正確に撃ち込める。
一日練習すりゃ出来る事でそう難しい事じゃない。
悪癖治すだけに過ぎない。

ちなみに8枚ギアとカーディナルのインスプールはローターブレーキがあり補助が付くから矯正機に向かない
301など右投げ右巻きでもどうにか使えてしまう。









このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ミッチェル)の記事画像
手始めにMitchellから
形式的にバチ抜け準備
身から出た錆ww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
やっぱガルシア氏
同じカテゴリー(ミッチェル)の記事
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 形式的にバチ抜け準備 (2025-04-19 00:04)
 身から出た錆ww (2025-04-13 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 やっぱガルシア氏 (2024-12-09 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
密巻き
    コメント(0)