ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

今は知らんけど

   

今は知らんけど
90年代中頃から使用していたメガバスルアー、
このふたつにグレードハンティングミノーの3種しか買った事ないけど
98年くらいまで品質管理が良くてつぶれにくく気に入ってたが、
98年以後は割れやすくなり塗装も剥げやすくなったから徐々に使用しなくなり
ミノー系は代わりがすぐに見つかったから2000年頃には全然使用しなくなったが
まだまだ在庫しており、品質管理良かった頃のものばかり生き残ってるのでしばらく保つ
まあブッシングアンバサダー出すから思い出して引っ張り出したに過ぎないけど今でも通用しないわけではない。

グレードハンティングミノーはもう消耗し切って残ってないが、あれは今は代わりは幾らでもあるからもう要らんw
リップレスベイトだけは違う理由で使用停止したが代わりになるルアーがないままポジション空席
今は知らんけど

何故か他のバイブより飲まれやすく掛かり処が悪く魚死なせやすいから止めた。
なぜそうなるのか理由は知らんww
その事をすっかり忘れて今年の上りシーバスで再使用したら一発でぱっくり飲まれて死なせてしまった。
この時のリールは411なのでローギア戦法取ってないしシマノ換算4000ノーマルギアと殆ど一緒の速度、
竿もリップレスベイトとほぼ被る時代のものだから当時と殆ど同じ条件。

でも初のシーバス向けバイブであり基本的によく出来ていて安定して釣れる良品であるとも言っておく。
この系統が何処のメーカーからも無くなってるのは惜しい
無垢材やメタル系統よりゆっくり巻けるしこの系統ヨーヅリかDUOで復活してほしいところ

90年代よろしくメガバスも重心移動を売りにしていたが、ブルーオーシャンみたいにマグネット式じゃないので弾道安定しにくいけど
よく飛ぶしサイズやタイプの割には重いからアンバサダー向けとしてこりゃ良いわってなった。

20数年前のメガバスルアーは背中に製造年度が書かれており1997年頃までは購入したら他のルアーの紹介と
重心移動と優れたコーティングの事を紹介した紙が入ってたが98年頃からなくなった。
それと同時期に耐久性も落ちた。
その代わりに何時でも買えるようになったがバスディとかに代わったからメガバス買わなくなった。

今は気に入ったルアーを量販店に展開してないからスルーしてるけどバス釣りのポップXとかまだ生き残ってるようだし
バス釣りの小型プラグ少しくらい入れるのもありかと

アーボガストとヘドンくらいしかアメルアー量販店に置いとらんから安定して手に入る日本のルアーにも手を出す必要がある。
へそくりのカード使う手前、量販店にあるもの利用しないと苦しく全部メルカリやらに依存できないから
ガラクタばかりの量販店からいいモノ見つけないとやってられない





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今は知らんけど
    コメント(0)