小型機はあまり遡る気にはなれん

かき集めたMitchell、70年代になると結構肥ってるのを痛感、竿も場合によっちゃ換えないと
上手くバランスしないのが理解出来た。
8枚ギアの場合、分水嶺は67年、ラインローラー採用機で15gくらい違うかと。
僅かな違いが影響する事もたまにあり、2号機とファーストストライクの件はそういうケース。
8枚ギアはフルベイルの一番古いのも入れようとしてるけど309系はあまりに古いのは敬遠。
ベイルスプリングの寿命が問題だし今持ってるのも初期モデルより肥っているとは言え、230g未満なので目くじら立てるレベルではない。
これ以上軽くても利点はないし態々ベイルスプリングの寿命が短いモデル入れる気はない。
8枚ギアはフルベイルになった直後から完成形ぽく、50年代まで遡る気満々で、スプリングも私の持ってる8枚ギアと同じだから
初期のモデルでも実害がない。
せいぜいハンドルノブの摩耗が気になるくらい。