ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

90mmは現状維持で充分

   

70mmはアイルマグネットの事があったから迷走してアイテム増えたりしたが、90mmはリップインベイト外した以外変化なし

個人的定番アイテムが量販店でも定番アイテムだから90mmはここ15年全く新しいアイテム入れてない。
ブルーオーシャン中心にアスリート、ドリフト トウィッチャーで足りてる。
ホームで必要なのはこんなもんで充分でこのサイズはブルーオーシャンしか持ってかない事も多いくらい。
90mmは現状維持で充分

安定して魚運んでくるしF、S、SPと同じデザインであるのも良いしどれも飛距離も出る。

しかも他の魚狙うのにも好都合でデカい青物に振っても壊されない強度も持っているので結果的に安く付く。
この頑丈さおかげで中古品も健全な状態で多く出回っているのでなお良い。
アスリートの9Sはここまでの強度もなくシーバスにしか出さないがこれしか食わん時が度々あり、サイズの割りに数釣りにも向いている定番アイテムで色と目玉は変えられたが基本同じデザインで30年近く変わらず続いてる。
ドリフトトウィッチャーはレンジミノーと共に量販店でシーバスコーナーから無くなって少し慌てたが鱒釣りコーナーに引っ越して色が変わったが中身は同じでホッとした思い出がある。
コイツは足場の高いところに弱いブルーオーシャンとアスリートの補填で外せないので無くされると困るw
ホームは足場が高くこういうアイテムが必ず必要で春の干潮時は威力が大きい。
私のシーバス釣りは何気に河川の鱒釣りに近くてアイテムがサクラマス用なんかとかなりかぶる為、レンジミノーとか鱒釣りコーナー引っ越してしまうw
バスディだけじゃなくスミスもこの傾向があるようで同僚が同じように困惑していた。

サクラマスやら野良ニジマスなんか交通費高過ぎてさらさらやる気はないけどナマズやニゴイ狙いでもサクラマス向けや北海道攻略の竿が主力になっててなんとも変な気分である。
シーバスだけじゃなくメッキもだいぶ鱒釣りアイテムが幅を利かせている。






このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
90mmは現状維持で充分
    コメント(0)