帯に短し襷に長し

シャッドラップSSR5、シーバスのレギュラーゲームに使うにはあまりにも小さいしさすがに8枚ギア系のキャスティングしやすさ持ってしても長い竿だと苦しいから淡水汎用の小箱に入れた。
ただでさえ飛ばんしスズキサイズ3本も釣れば確実に崩壊するから割りに合わんしメッキ釣りにも最近は行けないからこのサイズはもう調達しない。
それに#6のフックが大きすぎて合わないからフックサイズ落とさざるを得ず無駄なバラシ誘発するのが目に見えてる。
あまり大きいルアー効かんとは言え小さ過ぎても困る。
これはこれでニゴイには良さげだがニゴイはハスルアーやスピナー中心にやるつもりで高価で脆いプラグ中心にやるのは抵抗がある。
ナマズにはこんなサイズ最初から要らんから尚更。
ニゴイは全くプラグ無しってわけじゃなくmoebiとか変なの試すので店での数が少なくなったシャッドラップに頼る必要もなし。
ラパラに限定してもありふれたDC5やらで事足りる。

アイルマグネットやレンジミノーの7cmと比べてSR7でもそう大きくないしこれ以上サイズ下げる意義がないため今後はSR7かSSR7に絞って調達する。
このサイズならカルカッタ100でも投げやすいし淡水汎用竿にもよく適合、SPS-862でも問題なく飛んでいく。
これ以上大きいのはよく飛んで頑丈なタックルハウスのルアーか手頃なヨーズリの仕事でラパラを出す必要もない。