ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

シーバスの前に

   

シーバスの前に
釣り堀向けに409/309の糸巻き加減の再調整やらないとならず、
Fws-55ULとのマッチングテスト兼ねて何処かで試投しなきゃ釣り堀で安心して使えないw
小型機の方はいろいろ厄介で簡素で整備性は良いし軽くて軽快な使い心地なんだけど右ハンドルはプラナマティック付きしかないから糸巻き加減が分かり辛くこれを間違えるとライントラブル起こしやすくなる。
今の加減はプラナマティック+タングステンガイドでノートラブルにしてあるが、今はしごき出し効果が見込めるローラー付きベイルだけなのでもう少し増やせるけどどのくらい増やすか実地で調べる必要がある。
10数年前にローラー付き409があってもタングステンガイド式に合わせていたのは安全策だったが小型機はその必要が無くなったし8枚ギア使っててローラー付きベイルの効果を体感したから軽量ルアーの飛距離増加を目指す。

小型機もクロスワインドアダプターが使えるならこうした面倒から解放される。

奇妙なアイデア盛り込みたがるミッチェルの中にあってシンプルが売りの358はスパイラルベベルの質が落ちるまで生産され続け評価も高いが生憎359は存在しないし最後のフランス製の309とかレア過ぎだしプリン巻きリスクもある。




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ミッチェル)の記事画像
手始めにMitchellから
形式的にバチ抜け準備
身から出た錆ww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
やっぱガルシア氏
同じカテゴリー(ミッチェル)の記事
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 形式的にバチ抜け準備 (2025-04-19 00:04)
 身から出た錆ww (2025-04-13 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 やっぱガルシア氏 (2024-12-09 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シーバスの前に
    コメント(0)