ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

べたなルアーしかないけど

   

べたなルアーしかないけど
赤っぽいシャッドラップも追加w
ナマズにはこれだけあればスピニングタックル用のは上等でドロッペンとか重いスピナーさえ有れば何も不足はないが、
ニゴイはジグヘッドリグ等も要るっぽい。
べたなルアーしかないけど
M-ebiとかいうの、この前のテストでニゴイに使えそうなのは良いがいい値段するし早いテンポで使える代物じゃないし強い流れの所では厳しい。

ベイトキャスティングリールで使うナマズルアーはシャッドラップとジタバグ以外は様変わりしてリフレクトNやキラーB、スピナーベイトがミノーと交代する。
スピニング、キャスティングどっちでも良いがルアー共有化は容易ではないからスパッと分けるw
昔も別けていたがスピニングはラインシステム導入してるから昔より確実に獲れる。
正直どっち使おうと結果に差が出る率は低く釣れるサイズの変化などないが、キャスティングリール使う方が経済的で安心感がある。
ルアー全く無くさなくて済むし取り込みもごぼう抜き。
べたなルアーしかないけど

スピニングでカルカッタ100+ルーミス722にフロロ12lbと同じくらいの安心感得たければアメリカ規格のバスロッドにシマノ4000番にPE#1にリーダー25Ib、そのくらいのが必要になるけど明らか大袈裟でそこまでやらんでも強目のトラウトロッドにナイロン8Ibに20Ibリーダーで余裕を持ってやり取り出来る。
べたなルアーしかないけど

猪名川と武庫川なんてプールみたいなもんで潜られる障害物の無ければ流れも基本的に緩やか。
30年数前、高校時代の仲間などあの頃でも充分ノロい2500cでやってるのも居てそれでも充分通用していたしミッチェル301の速度でも全く不足しない。





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
べたなルアーしかないけど
    コメント(0)