ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

巻き心地最悪でも

   

巻き心地最悪でも
前回まで3000XG使用していて1週間後にミッチェル409を使うと感覚的な
速度があまり変わらないのに驚いた。
2500ノーマルギアより断然速い。
巻き心地最悪でも

私の409はダブルスラストベアリングから轟音wが鳴りゴリ感満載でローターバランスも悪いから
巻き心地は最悪なんだけど
早巻きしやすいハンドルの柄の長さに
意外と大きなスプール径で3000HGくらいの速度にはなってて
デッドスローとか逆に苦しく、
そりゃプール管釣りじゃローギアモデルと組み合わせじゃないと
厳しいのは当然だったりする。
308系はガルシア時代はずっと308と408同時に売られ続けたのも
パーチやクラッピーとか小突くのに408は速すぎとか苦情あったからと考察
409/408欲しけりゃこの事は理解しておく必要があるかと
渓流師はこの速度歓迎だろうけど管釣り師なら少し考えた方がいい。
村田のおっさんの論理ではギア比高い方がリール感度良くなるって事だが
クラシックミッチェルにそれは通用しない。
速度は今のシマノ3000HG程あるけどローター回転バランスが最悪で
振動が大きく小さいアタリをリールで感じようなんて無理
ギア1対4.4のローギアモデルと同じローターを使い、ベイルアームも重量増加、
トドメにバラストの大きさ変えてない。

最初から振動出るのを割り切って設計されてる。

振動出たから「だから何?」とフランスから聴こえてきそうw

でもナイロン限定なら魚は普通に釣れる。
リール感度に頼らんでも竿の感度と糸の変化見て釣るから問題にならない。











このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ミッチェル)の記事画像
身から出た錆ww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
やっぱガルシア氏
ブロ様、運が付いてこない
アンバサダーの方がコスパ悪かったり
同じカテゴリー(ミッチェル)の記事
 身から出た錆ww (2025-04-13 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 やっぱガルシア氏 (2024-12-09 00:04)
 ブロ様、運が付いてこない (2024-12-03 00:04)
 アンバサダーの方がコスパ悪かったり (2024-11-11 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
巻き心地最悪でも
    コメント(0)