身から出た錆ww

運河春秋ぬこ

2025年04月13日 00:04


440ssと間違えて411を純海水で出して帰宅後が本当に面倒くさい思いをした。
今回はちゃんとリール袋の中身確認しなかったから起きた
昨年秋にサオ間違えてアンバサダーなのにサーフスターSGPってやってしまったが
今回は411で北港周辺に向いた性格だったから快適だったが帰宅後の塩抜き作業
作業そのものは簡単だけど手数が多いし必ず手が汚れる。
やらないとすぐ状態と調子悪くなるから必ずやらなきゃならない。
だから純海水では基本的に出さなかった。

原因はローターが二重構造で上の板は殆ど全バラしないと外せず
ローター内に入った塩を除去できないから。
どうせそこまでバラすならついでに他もパーツ洗浄もやってグリスアップする。
そして1時間位掛かる。
8枚ギアは所有Mitchellでは断トツに使いやすいが、同時に整備性が一番悪い。

PENN440ssもスピンフィッシャーの中じゃ整備性悪い方でアンチリバースのシャフト外さないと
ドライブギア外せないがそれでも他社製品でここまで簡単に全バラ整備できるリールは
コイン開けのインスプールくらい。
しかも他より塩害に強い材質で構成されてる。
8枚ギアより重く野暮ったいが耐海水じゃ比較にならない。
ベアリングのダメージだけ気にしてりゃ塩害は神経質にならないでいい。
今のシマノも塩害対策進んでいるが完璧じゃないからいつかはメーカーOH行き覚悟
だから440ssちゃんと保存してあった。
ここ6年薄い汽水域ばかりで8枚ギアやアンバサダー面白いからそっちばっかで
PENN保存状態だったが情勢は変化
汽水域の調子悪けりゃ純海水エリアに手出さないとならず
そうなりゃ440ssは頼りになる。
大阪湾のゴミの島3兄弟攻略は基本的にテクトロ多くて
リールの性能なんかドラグがちゃんとしてればそれでいいしローギア戦法も意味なし


あなたにおススメの記事
関連記事