謎が解ける
411と401はその関係性がよくわからんで本国周辺ではガルシア表記なしの411
合衆国周辺ではガルシア表記の401だと半分信じていたが、
どうやらローラーベアリングの有無が違いのようでどっちもガルシア表記あるのとないのが存在するらしい。
私の場合、縁でガルシア表記のないモデルばかりになってしまった為、411がてっきり欧州圏内用だと思っていた。
となると401か351ならベアリング無しのハイギアで楽しめるって事になるw
どっちもかなりのレアで358の方がよっぽど流通しているので入手は困難だろうけど
8枚ギアに心酔している者としてはもちろん捜索リスト入りであるw
ローラーベアリングもないって事は整備箇所の減少に繋がるし多少塩分の多い場所での使用も安心って事になる。
整備も今のストックパーツの状況考えれば全く悲観材料はない。
小型機と違い8枚ギアは数増えても使い道に困らないw
ローラーベアリング付きより巻き上げが重くなるのは歓迎で301がローギアな為デカいニゴイでも余裕で巻き上げられてしまうのに落胆してしまった程。
真実を知った今は351か401が非常に欲しくなってしまったwww
関連記事