低速機も今週で完成
ハンドルも確保、これで完全体になるw
未使用のハンドルって事なのでノブも新品だが取り外して古いノブに交換し新品はスペアとして取っておく。
アンバサダーと違い磨耗が進んだノブの方が使いやすいし新品のストックは持っとかないと困る。
すぐに完成すると思ったがそれほど甘くなくて3ヶ月近く掛かり7000円くらい掛かったから割のいい方法じゃなく
ローンで買うような感覚。
しかも手間も掛かりパーツの年式もバラバラでオリジナルとはとても言えない。
Mitchellってだいたいのパーツは60年代と70年代と微妙に異なっており私の知識レベルでも組み換え個体かオリジナルか判る。
組み換え個体でも自分で使うだけだからそれでも良いが売ったりしてして市場に流すと困る存在になる。
もし0から408でも作ろうとすると15000円くらい覚悟しなきゃならないし、そんな事するくらいなら素直に完成した個体買う方がよっぽど良い。
ハウジングの蓋は完璧諦めたww
色違いよりかなりマシになってるし反対側だから普通に使用する限り見えない。
暫定で付けてるハンドルはスカイブルー409のハンドルだし将来復活させる時に必要なので大事に取っておく。
スカイブルー409の復活なんてまだまだ先の話だがそれでもパーツ探す手間は最小限に留めたい。
関連記事