純海水エリアと糸

運河春秋ぬこ

2025年04月14日 00:04



大阪湾で喰い込みの悪い竿が駄目なのは大和川以北は何処も同じだが、


ごみの島3兄弟エリアや南港だとPEにも一定の存在感が出てくる
バラしの可能性は高まるが、無垢バイブやヘビーシンキングのミノーのときなんか有効だし
深さがあるためPEの方が風あってもいろんなタナ簡単に探れるし浅い河川や運河のようなトラブルも無い。
ソフトルアーもPEは有効。
2002年頃98ステラとスラマーでちょくちょく南港でPE試した経験があってそれなりに使えたが
そういうエリア行かなくなった事とナイロンでも同じ事がある程度可能だった事もあり私は使わないが、
悪くはないし実際に効果的。
それからPEの方が掛かった時に引きが楽しめる。
感触がナマで伝わってくる。

ナイロンだと簡単にバレないが相手がスズキに達してないとビニール袋が掛かったような感触が終始続くw
バチ抜けの時だけ4lbとか使ってるのはそんなサイズでもスリリングに楽しむ為


ドラグ鳴らして楽しめるサイズじゃなきゃナイロンでのやり取りは常々そんなもん

後輩は私みたいなことやっててルアーによってPEスプールとナイロンスプール使い分けてた。
メタル系や無垢系はPE、他はナイロン。
マイクロガイドのサオじゃできない芸当だが最近は極端なマイクロガイド駆逐されてきてるから
こーゆー事が可能になる。
私はシーバスだけだと昔のリールしか出さないからナイロン一本槍だが
最近のリールでスペアスプール活用でPEとナイロン使い分けは最適解でしょう。







あなたにおススメの記事
関連記事