残ってる宿題
涼しくなってから5000、ブロ様、トラウティンマーキス、セントクロイと
駆け足で宿題こなしたが、
4500cの2号機でランカーシーバス釣ってない。
キビレとチーバスは釣ってるけど本命はまだ
今年はもうシーバス行ける状態に無いから諸問題(タモ復活と道糸購入)
解決する来年まで宿題持ち越し
でも宿題になってるアンバサダーが4500cで助かった。
80年代中頃の4500CBと殆ど変わらない使い勝手で慣れ補正がっつり
錆で穴空いてるようなボロい部品で構成されてるのに調子は1号機より良好
そして竿にセントクロイ入ったから何も困らない。
スピニングで使った場合ヘディングばかりの
ジョイントベイトがハンドル一回転53cmで使うと良い感じになるのに気付いたし
1/4.6がホームで一番マッチングしたギア比、後は運が舞い込んでくるか次第
タモ枠壊してルアーも沢山無くしたから遺品の5600CAのデカール買うカネ無くなって
この個体でランカー釣るってのも来年になってしまった。
これと4500c2号機でペア組ませようと画策してるが復活の為のデカールが総額7000円くらい掛かる
釣るだけなら現状でも調子抜群だから糸入れれば可能だけど
ある程度外観整ってないと気分良く釣りしにくいからデカール復活まで我慢
安いパチモンデカールがあった10年前が懐かしい(‘A`)
ルアーにもちまちま宿題あってバグリーのスムー、ET3、バッシングミノー、
ラパラのフラットラップで結果出すってのもある。
無くしたり壊すのを恐れて出すの渋っただけだからこれもそう難しくないかと。
まあ癖の強い5000も上手く使えば簡単に結果出せるの確認出来たし
何かに取り憑かれたブロ様も結果は残せた。
関連記事