稼働状態で調子抜群ってな状態なんだけど不細工な80年代後半の
非円型用のハンドルww
候補に上がってるのがガンナーか何かのポチポチ穴の空いた平ノブなんだけど
クロームカラーのはガルシア謹製とほぼ変わらない値段ww
どーするか悩ましい。
目塞げば現状の護謨平ノブでも悪くないけどブサイク過ぎる。
もう1つ、外観だけは非常に良いシングルカウンター
高校生の頃、2500c借りた時に強烈な違和感覚えて敬遠、
緑色のは持ってるがこれだと不細工に輪をかけるから一度も使った事がない。
緑色だと色の取り合わせが悪いw
ちんちくりんハンドルは1500cで少し経験しており今回の5000が初めてではない。
あれも2ヶ月でさじ投げてパワハンに換えたがシングルカウンターはそれ以上の違和感があった。
私のように違和感覚える人多いためか、シングルカウンターは少し安い
しかも状態が良いのが多い。
4500cのガルシア仕様以外はこのハンドルで2500cと一緒のハンドル
どうせ2号機だし悪くないかもって思ったが、
両軸受けリールにシングルカウンターの違和感って青物相手のPENNの525GSでも感じており
借りた2500cと同じく咄嗟にカウンター掴んでしまう事があった。
ツインハンドルだとキャスト後リール見ずにノブ掴んでクラッチ繋げるが
シングルハンドルだとリール見てからノブ掴むからワンテンポ遅れる。
パーミングカップ登場で消えたハンドルだし
2号機と言えども実用機だし調子良い個体に
おかしなハンデ付いたハンドル付けるのも微妙
カウンターシングルの変り種でちんちくりんシングルってあったが
極レアみたいですぐ廃盤
相変わらずガルシア謹製ハンドル高いし10年前でも4000円くらい掛かった。
社外品付けるくらいなら現状のハンドル使い続ける方がマシ
ドンと5000円払うのは避けたいし気長に良いハンドル出てくるのを待つしかなさげ
ボロいガルシア謹製か希望のクロームメッシュぽちぽち穴ノブが出るまで待つ。