もう一方の分離先

運河春秋ぬこ

2024年08月30日 00:04

暑さに負けてまだ体調戻らないww
その為のアンバサダー弄り続く虚しさwww

4500c2号機は何も稼働状態になったし慌てる必要はなくなったので今後は鍋カップ側の
中身を揃える事にする。

皮、ブロンズブッシュ、ドラグホイール、ハンドル、フレーム、レベルワインドは揃ってる



年式合わせは今回は執着しないつもりで右側スプールキャップは
60年代5000の時に間違えて落札した余りのキャップを入れた。
滅多に開けない箇所だしコイツに使ってしまう。

駆動系は困らない筈で、この建造も稼働状態まではそんなに時間掛からない。
何しろ遅すぎとかでハイギアキッドに載せ換えられて放出されたりしてるから
豊富に出回ってる。
姿は違えど性能は60年代5000と揃える必要があり、尚更駆動系は初期のモノにする。
後期のギア比は1/3.8って噂もあり、速度変わるのも不味い。

それよりシム類が不足してるからそっちから先に仕入れていく。
ちなみにクラシックの5000番鍋カップの赤に真鍮フレームは無いけど
違和感はなく、このまま進めていく。
稼働は来年の登りシーバス予定していて先発はさせず
60年代のスペアスプールに徹する。


コイツのデカール仕入れるのは大変難しい問題で10年前のようなパチモンはないし
4500cのようなサイモン復刻デカールがない。
完全体になるまでかなり時間掛かるwww














あなたにおススメの記事
関連記事