cモデル、失業?
アンバサダーでシーバスは専らブッシングモデルって決めてたが
目的達成してから4500cと4500CBも時々出しても良いんじゃねって思うようになった。
今年も降水量が知れててニゴイとナマズ自粛せざるを得ない雰囲気だし
そうなるとcモデルの存在意義がなくなってしまう。
もはや北摂にはバス殆ど居ないから何らかの仕事が欲しい。
幸い4500cと4500CBはブッシングモデルとバランス同じだから竿も同じでいい
キビレ湧いててシーバス駄目な時にベアリングモデルをキビレ釣りに使うのも悪くない。
糸もピンクGTR14lbでいちいち巻き換えないでもいいし4500cのスプール一個空っぽだから
シーバス用の12lb入れる余地もある。
整備が糞面倒くさいからXLT系は使わないが丸型なら整備はクラシックもパーミングカップも同じだし
今のシマノの油脂系ならホームの塩分濃度ならなんともない。
バチ抜け終わったらキビレ湧く予感するし4500cから使って行こうと思う。
関連記事