昔より不便になる項目
バススピン近代化するのはいいが、僅かに一点だけ昔より不便になる項目がある。
それもシマノだろうとPennだろうと同じ
ワンタッチスプールがない事で、シーバスに切り替えてC−4からスピンフィッシャー440ssに換えた時にかなり困惑したし
バチ抜けで使った98バイオが壊れてスピンフィッシャー4300ssに替わった時にワンタッチスプール復活、
バス釣り時代の当たり前が戻った。
最近8枚ギア使い始めてC-4以上の柔軟性を得られて更に便利になってる
ドラグ性能そのものは713zや440ssに劣るけど大阪市のシーバス相手に困らないし
各スプール毎にドラグ設定入力できるから遠慮なくスプールチェンジできる、そればかりか同じスプールで
ギア比の違うリールに途中から交代も出来て独特の柔軟性を発揮できる。
ワンセットしか持ち込まないシーバスでは効果てきめんだし釣り堀での小型機も同じ
バス釣り、バススピンでワンタッチスプールのないスピニングリール、実は使った事はなかったりするww
15歳の時からC-4で22歳まで機種変しなかったし440ss買うまでシーバスもC−4だった。
今はワンタッチスプール付きで適当な機種なく、ワンタッチスプールは我慢しなきゃならない。
でも昔より今の方がワンタッチスプールの効果は高い筈で、PE、ナイロン、フロロと選べるから
もしワンタッチスプール付きで新機種出てくれるならそちらに切り替える。
関連記事