マグネット装着

運河春秋ぬこ

2021年05月30日 00:25


アベイルのマグネットやっと到着、早速4500cに装着したが結構な強さでブレーキが掛かり、
こりゃ調整が糞みたいに面倒だってのが瞬時に理解出来たww
いきなり夜間で調整ってのは無理。
ネジ無くすからお日様のあるうちに調整しなくちゃならない。

普通に10g以上のルアー投げるならこんなもん入れないでもいいが、

3台でブレーキブロックの在庫こんだけは心細い。
でもこのマグで解決した。

昔のエビスみたいに4個で200円なんてわけにも行かないし今ある在庫はシーバスに回したい。

見える状況なら今後は遠心ブレーキ使わないけど夜間はツインブレーキを考えてる。

ツインブレーキにするのにABU純正ブロックは贅沢が過ぎるし効きも強すぎるからボールペンの芯を切って使う
これなら大きさもやりたい放題だしいくらでも紛失していい。
80年代パーミングカップの脱落防止ブロック+4600Plusのマグでツインブレーキやった経験があるけど
効きがかなり強くなり飛距離ガタ落ちするが引き換えにどんな初心者でも簡単に投げれるようになった。
さすがにあそこまで強いのは困るからボールペンの芯で済ます。



行ける可能性低いけど鯛ラバ用にUC4600入れたらこれを使うのも良い手で、遠心ブレーキってキャスティングの時は効果抜群だけど着水後は無効で、カルカッタはそれで困惑、一度フォーリング中にキツいバックラ起こしている。
古いアンバサダーじゃこんな事起こらないけど格段に回転性能良くなった今のリールではどれも発生する。

マグはそこが強く着水後のバックラ防ぐにはもってこいなので鯛ラバ行けるならこのマグを付けられるアンバサダーにするつもり














あなたにおススメの記事
関連記事