稼働状態にはした。
5500にピンクGTR10lbを75m巻いて20lbリーダーも組んだ。
この次に4500にも同じラインシステム入れるがその前に今巻いてる糸使ってしまわないとならない。
赤のアンバサダーにピンクGTR、中々似合ってる。
5500の調子は抜群で指で弾いたらレベルワインド1往復、ハンドル回してクラッチ切ったら4往復するから
中々良く回るし巻心地も良好でジャンクパーツの寄せ集め&素人整備にしては中々よく出来たと思う。
ドラグも良好に作動するし基本的な性能はちゃんと出る
エッジから2mmくらいのところまで糸入れてあるが、これはベアリングがない事による対策でベアリング入りなら
こんなに巻かない。
ホームで左投げの為に中々上手く攻めれない所が1箇所あり、そこをピッチングで攻めるのも計算に入ってる。
4500cと比べて4500は普通に振りかぶって投げるぶんには飛距離変わらないけどピッチングだと確実に落ちる。
こんな年代のアンバサダーではベアリングあろうと10g未満ルアーなんて最初からやらないから軽いルアーに対する性能なんて気にならんけどピッチングでは結構気になる差が付く。
あと4500/5500の速度は8枚ギアの301より遅く、305と大差ないので少しでもかさ増しして速度稼がないとやってられない。
アプローチにこの速度ちょうど良いけどファイトと回収はしんどい
今の感覚だとたかだか6ftの短竿に1/4ozヘッドのバズベイトの飛距離ですら回収がかったるい。
若い頃はこの速度はそんなに遅く感じなかったが今はかなり遅く感じるのに驚いてる。
関連記事