いい年だと
最近ワイン空ける頻度が増しててまたストック確保しておかないとならないw
義母がうちに来ると開けざるを得ないし夫婦で飲むワイン、フランスなら地区名AOCから上、
米国ならAVAになるからどうしても高くなる。
最低2,500円くらいからになってしまうけど
そうやってわざと一本の値段釣り上げてアルコール摂取量を相対的に減らしているが、
レアなモノを追う習性は釣具もワインも変わらず探すのが面倒である。
クリュ・ボージョレは穴場的なワインでモノによっちゃ10年以上の熟成に耐え、
味もそこそこのブルゴーニュのワインに負けず最高クラスでもアホみたいな値段にならないんだが、
生産力に乏しく日本でも人気無いためあまり輸入されて来ないからいつでも確実に入手できないww
取寄せになることが殆ど。
ちなみにボージョレヌーボーの出来、あんなもんはヴィンテージの影響殆どなくて
今の時代は醸造所の能力で決まる。
だがクリュ・ボージョレはもろ影響受けるからいい年のモノをセレクトしないとならず。
変な年だと長期熟成に耐えれんし心地よいコクも出ない。
ブルゴーニュらしく資産少ない零細ワイナリーが多く良い設備持ってる所が少ない為で
そうなると天候にもろ左右されてしまう。
関連記事