不思議な竿

運河春秋ぬこ

2020年07月02日 01:57


スペリオールプロS60UL受け取ってきた。
コータックと雰囲気似てるけど自宅で触ってる時点で完全に性格が違うというのが判る。
わりと神経質って言うかとんがった感触がする竿で似たパワーランクのボアヴェール56UULと違ってショック吸収に全力尽くしたような感じ。
コータックのグラファイトの竿はウエダみたいにキャスティングしやすくその他は総合バランス重視に仕上がってるけど
この竿はルアーが着水してからに偏ったところがある。
キャスティング少し慣れを要するって記事を読んだが現物触ってみて納得である。

あとは開幕戦や放流したての景気いい時に使うと確実にルアー飲まれる感じで食い込みとバラシ対策に全てを賭けたようなニュアンス。

誰でも楽に使えるような感じは全くせず結構マニアックな面がある。


これでミッチェルのリールにミッチェルの竿って言いたいところだがこのシリーズには何処にもミッチェルの銘はないww

36年以上釣ってきて色々なブランドの竿使ってきたがブランドの銘がない竿って初めてでこの事が気になってレコードブレーカーとか他のスキューバプロが作らせてた竿をググってみたがスペリオールプロ以外は全てミッチェルの名前が入ってる。
竿袋にはブランド名あるようだけコイツには竿袋ないからミッチェルの竿を手にしたって感じがしないwwww
何気に癖が強いしこりゃシーズン始まる前に試投しないとグラスのトラウティの時みたいに変に手こずるでしょう。

まあ釣り堀の主役はコータックとウエダだし一本だけならこういうマニアックな竿あってもいい。



あなたにおススメの記事
関連記事