進化しないのも

運河春秋ぬこ

2020年01月04日 02:31


コータックの竿、80年代から渓流や釣り堀用であまり追加された様子もなく、
初めから完成形だった為かマイナーチェンジすらやってないっぽい。

ウエダはマイナーチェンジわりとやってたが、コータックはたまに新モデル追加していて定番竿はそのままって感じ。


ウエダと違いかなりマイナーで種類も少ないけど特に不満が出るような竿はなく可も不可もないブランド。
ウエダより仕上がりは汚ないけど害はないしそのぶん安い。

コマスピンとか長続きしていたって事はそれなりに売れていたってことでおかしな欠点抱えてるでもなく手堅く仕上がってる証拠かと。
デザインセンスも良いしウエダと併用するには理想的である。

このブランドでの導入予定はトラウティのパックロッドとコマスピンの70L辺りで市場から綺麗な個体が姿を消す前に入れる。
ここがつぶれてからスナップ入手に支障が出て今でも完全解決しとらんが
フライのアングラーは大ダメージだったようでフライ止めた人も出たとか…


あなたにおススメの記事
関連記事