糸絡み

運河春秋ぬこ

2019年12月16日 06:21


Mitchellも糸絡みが少ないとは言え糸が古くなってくるとラインローラーナットに微かに絡む事が度々ある。
クロスワインドに換えてから絡む事もなくなったし8枚ギアでここに絡むトラブルは全く発生していない。

どうもライントラブルの頻度が影響している感じでピョン吉すら出にくいようなら変なところに絡むトラブルも少ない
ヴィンテージ物でもプラナマティックだと糸が古くなれば絡むトラブルが出るから80年代のベイル回りが悪く往年の物が良いって言えない。


4300ssはライントラブル殆んど出ない4桁ssシリーズの優秀作だがこれも変なところに絡むトラブルは殆んど経験していない。
一応ベイルワイヤの配置など気を使った設計だがMitchellより配慮が甘いにも関わらず絡まない。

413zもベイル回りに絡みそうなところ満載だが実際絡んだ事は一度もない。

440ssはラインローラーサポートに絡むトラブルの克服が使用上のテーマで4200も同じトラブルが起きる。
適正なキャパだとそんなに起きないけど上記2機種と比べるとトラブルに注意しなきゃならないのは否めない。

スラマー360もPE使用時はラインローラーサポートに絡むトラブルがたまに出るから

ファイアラインに換えてあるけどファイアで使った事はまだなく使用機会作って試さないとなんとも言えないw


あなたにおススメの記事
関連記事