絡む

運河春秋ぬこ

2019年07月09日 07:44




C-4から440ssに主役移ってからバックラッシュ的なライントラブルそのものは激減したが、糸が古くなるとラインローラーサポートに絡む、ベイルアームナットに絡む事がよく発生するようになった。
C-4はトラブル多かったが糸絡みだけは少なかったw

4200ssもナイロンかフロロだが糸がローラーまで落ちずラインローラーサポートに絡む事がよくある。
バックラッシュしないけどそういう細かいのはよくある。

一時的に440ssにPE入れてた時も同じように糸絡み発生したから夜間使用に難儀、結局ステラ4000、ぶっ壊してからスラマー360にPEの仕事降った。

440ss系も4400ss後期からベイルアーム形変えたりして絡まんようになったみたいだけど私のは古いままw
ナイロンでも起きるから本当は変えた方が無難だがたまにしか出さなくなったしドラグノブみたいに壊れる所じゃないから放置w

ミッチェルはプラナマティックであっても変な所に絡む事が全くない。
ローターバランス軽視して振動も激しいミッチェルだが糸絡みだけは対策がしっかりしていて巻きすぎでぐしゃってなっても変な所に絡まない。


不思議なのが713zで絡みそうな箇所が2箇所もあるのに8年使っても全く絡んだ事がない。
対策は持っているが全く絡まんからしていない。
そんな慎重に釣ってないし残業で10時間も釣り続ける事もあるのに不思議。



あなたにおススメの記事
関連記事