体感強度

運河春秋ぬこ

2018年09月07日 01:56



普段ホームのシーバに使用している8lb、 .230mm、PEでしかシーバスやったことない量販店店員のにーちゃんにヤバ過ぎないかと問われたが、ランカーが来ても全く問題無しと回答。
この太さだとそう簡単に切れるものじゃない。
乗り合い船だとマナー的にやってはならないけどシイラでも5、6㎏程度のはさして苦労せずに獲れる。
ただしラインは新品、ドラグは予め正確に設定してあるのが条件。
440ssと713zはこの太さにほぼ固定で713zが入るまではスラマー360もこの太さのナイロン。

バス釣りみたいに抜きあげるわけじゃないし障害物もゴミ程度、直線強度など其ほど必要ないから操作性と食い込みが優先。

汚いフィールドなので2回の釣行で交換、時間にして8~10時間使用すれば処分


4300ssにはかなり細い0.185mmか0.200mmが巻いてあるけど交換スパンは毎回になる。
0.230mm以下になると劣化速度が劇的に早くなるので劣化を体感していなくても6時間で問答無用で交換してしまう。


あなたにおススメの記事
関連記事