更に高熱が出て「せき」がとまりません
行く気無かった例のバチ抜けスポットに連続で行くと
さらに具合い悪くなり、38度の熱まで出たwwwwwww
「ゆび」が腫れ、「せき」がとまらない症状が出るうえ、
良くない状況で2度も行きたくないのに
強制連行されて案の定具合い悪くなったwwwww
雨真っ盛りの状況で別の場所行く予定が狂った。
おまけに仕事にまで影響が出た。
バチ抜けでランカー出るのは基本的にレアケースで
また次に同じ結果出すなんて私には無理
こんなのソロ活動丸出しで他にシーバスの気配まったく無かった。
だから常々釣れた状況をできるだけ客観的に分析して次の判断をする。
他人に大物が出たからってそこに行くって判断はしない。
サイズ一番選べないこの季節でランカー狙い撃ちなんて
どーやったら出来るのか誰か説明してほしい。
そんな中ランカーはまぐれ中のまぐれ
バチ抜けで唯一出来るサイズ選びはリトリーブ速度の加減だけで
それもチーバスか40cm超えを選別できるに過ぎず、40cmから先は全く選べない
縫製工場のボンクラ社長が私の結果見て行きたいと言ってくるんだが、
私がシーバスに近代タックル殆ど使用しないからそれが縛りプレイだと思われてるフシがあり
自分の近代タックルで行けば良い思い出来るとでも考えてるのでしょう。
近代タックル抜きなのも長年の経験による根拠があっての事で、
アンバサダーのときは少しだけ縛りプレイだけど最近はそれもなくなってるし
スピニングタックルの時は全てガチで結果出すつもりのモノばかり。
近代タックルは他の対象魚には普通に使用してるし気に入ってるのもある
嫌いなわけじゃなく私のシーバスフィッシングに適合してないから出さないだけ。
嫌いなわけじゃない。
関連記事