一応試さなきゃならん

運河春秋ぬこ

2023年11月08日 00:04

3000XGで放出性やキャスティング関連は把握済みで
自重もバグリー1個分の差すらないし
ギア比も速度も前作と同じで新鮮味なんぞ全くないけど
現場に出さないとわからん事が多い。

敢えてKの竿は避けて古い竿でやった。
21アルテのとくに良いところは前世紀の古い竿で極細PE使っても全く平気な点
フェザリングのしやすさが大きく改善しているから
1gメバルヘッドにパワーシラスでもミスキャストほぼ起こらない。
Kの竿なら12アルテでもミスキャスト起きないけどオーシャンセンシティブの時は
きつかった。

同じモデルのバリエーション内だしボディ一緒でハンドルノブ縮小ギア比低下
だから何の問題も無いしあれほど扱いにくかったオーシャンセンシティブで0.3号も楽
ミノーでサバ追っても

小アジww
これに落胆して根魚追うが、とんとん拍子で




状況は悪かったが良い結果残せた。
根魚追うのに放出性が結構影響しているのに気付く。
ナイロンなら無視出来るがコーティングPEだと影響は大きい。
巻き心地は12アルテと大差ないけど放出性改善と極細PEでも
非常にいい感じで出来るから予定より早く機種変したのは正解だった。
前と同じ速度だし高速の3000XGと交互に出すには理想的。
変に性能差あるより揃ってる方がやりやすい。






あなたにおススメの記事
関連記事